技術書典13でKubernetesのトラブルシューティング本を頒布します
技術書典13で「Kubernetes トラブルシューティング ガイドブック」を頒布します!
クラウド サポート エンジニア直伝の Kubernetes トラブルシューティング虎の巻!
こんな本です
日々クラウドのトラブルシューティングに携わる筆者らが、Kubernetes で起こりうるトラブル事例をまとめました!
本書は、Kubernetes のトラブル事例の要因と対処方法を解説する本です。 トラブル事例ごとに豊富なコマンド例を掲載し、エラーメッセージの読み解き方と対処方法を身につけられる内容となっています。
本書では、特定のクラウド サービスに固有のトラブルシューティング方法ではなく、 Kubernetes そのものが持つ機能や出力されるメッセージを活用して、各種トラブルへ対処する事例を紹介します。 そのため、クラスターが動作しているクラウド環境にかかわらず、ご参考にいただける内容となっています!
こんな方におすすめ
本書は Kubernetes のトラブルシューティングに特化した本です。 Kubernetes の基本的な使い方をマスターしたあと、さらに実践で使える調査テクニックを身に着けたい方に本書をお勧めします!
- Kubernetes の運用をはじめて1、2年の初中級者の方
- Kubernetes の出力するエラーやステータスメッセージを理解したい方
- Pod や Service、ノードなどの問題発見・解決をしたい方
- パケットキャプチャーを使用したネットワークのデバッグができるようになりたい方
Kubernetes トラブルシューティング ガイドブック 目次です〜#技術書典 #技術書典13 #クラウドうぉーりあーず! pic.twitter.com/O1n7kr574x
— yukirii@技術書典13 (@yukirii_) September 4, 2022
なぜこの本を書いたのか
Kubernetes では、各リソースの状態についてイベント (メッセージ) が出力されるようになっています。 一見複雑そうな Kubernetes クラスターも、出力されたメッセージを読み解いていくことで、トラブルが発生した際の要因発見や調査観点の絞り込みに役立つということを皆さんに知ってもらいたいと思い、本書を執筆しました。
この本は、会社で同じチームの ozashu さんとの共著です。 クラウドのサポート エンジニアとして、日々 Kubernetes のトラブルシューティングに携わる中で、トラブルシューティングの知見がまとまった本があったら面白そうだよねという会話から企画がスタートしました。 トラブルシューティングにおいて、サポート エンジニアがどのような点に着目しているのかについても興味を持っていただけたらうれしいです。
さいごに
今回の執筆にあたっては、会社のチームの方にレビューのご支援をいただきました。 また、印刷所ねこのしっぽさんには、入稿にあたって丁寧なサポートをいただきました。 みなさま本当にありがとうございました。
それでは、当日は【か09】サークル「クラウドうぉーりあーず!」にてお待ちしております!
#技術書典 13 サークル配置が発表されました!
— yukirii@技術書典13 (@yukirii_) August 26, 2022
サークル「#クラウドうぉーりあーず!」は「か09」でお待ちしております!
新刊は無事に入稿が完了しました〜 🎉 pic.twitter.com/9Dnci70nqs
Previous Post
Next Post