yukirii blog

Kubespray で OpenStack 上に Kubernetes クラスタをデプロイする

2017/09/11
Kubernetes Linux OpenStack Server
Terraform と Kubespray (Kargo) を使って OpenStack 環境上に Kubernetes クラスタをデプロイしてみました。 クラスタの初期構築を行い、スケールアウト、 …
Read more...

Linux で HP の LTFS 使って LTO-5 テープを読み書きする

2017/09/04
Linux LTO Server
Linux で LTFS を使用する方法について紹介します。所有している LTO ドライブが HP 製であるため、使用するソフトウェアは HP から提供されているものを使用します。
Read more...

LTO ドライブを購入したので購入経緯や mt コマンドの使用方法をまとめてみた

2017/09/03
Linux LTO Server
中古の LTO-5 ドライブを購入してみました。HP の Ultrium 3000 BRSLA-0904-DC です。個人でテープドライブを使ってみたいと思う方の参考になればと思い、本記事では導入に至 …
Read more...

LSI SAS9212-4i HBA カードを ESXi サーバに導入する

2017/08/19
ESXi LTO Server
SAS 接続の LTO ドライブを使うため、中古の LSI SAS 9212-4i を購入しました。VMWare ESXi 6.0 Update 2 で使えるようにドライバをインストールするまでの作業 …
Read more...

ESP-WROOM-02 を使って Wi-Fi 大気汚染モニタを作った

2017/07/17
Arduino 日記 電子工作
ESP-WROOM-02 とフィガロ技研の大気汚染検出センサ TGS2600 を使って Wi-Fi 大気汚染モニタを作ってみました。
Read more...

FreeNAS の Update チェックの時間を変更する

2017/06/28
FreeNAS
FreeNAS からの通知の宛先は、アラート受け取る用のメールアドレス宛に送るようにしています。 新しい Update があるとメールでお知らせしてくれるのですが、更新チェックの時刻が夜中なので安眠の …
Read more...

handshake が上手くいかず Cassandra クラスタにノードが追加できなかった件

2017/05/31
Cassandra Linux Server
Cassandra に2ノード目を追加しようとした時に発生したときのハンドウェイクエラーについて紹介します。
Read more...

openssl と nginx をソースからビルドして ALPN 対応させる

2017/04/09
Linux nginx Server
HTTP/2 対応したつもりでいたのですが、気がついたら Firefox の HTTP/2 Indicator add-on が灰色になってました。 どうみても HTTP/1.1 です。本当にありがと …
Read more...

SSH 公開鍵認証で RSA_public_decrypt failed error

2017/03/31
Linux Server ssh
Linux サーバーへの SSH 接続を行った際に発生した RSA_public_decrypt failed エラーの原因について紹介します。
Read more...

Firefox 51 にアップデートしてからやったこと

2017/02/25
Mac 日記
Firefox 51 へアップデートした後にやったアレコレを簡単にですがメモっておきます。
Read more...
  • ««
  • «
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »
  • »»

Author

Author Thumbnail
yukirii

このブログについて

Latest Posts

CKA / CKAD 試験を受けました (2022年)
kubeadm join はノードをクラスターにどのように追加しているのか
Vagrant と kubeadm で Kubernetes クラスターをつくる
2021年の振り返り
今年買ってよかったもの2021

Tags

server (33) 日記 (29) kubernetes (19) linux (18) mac (13) spcamp (9) 勉強会 (6) aws (5) smartphone (4) freenas (3) lto (3) memo (3) ruby (3) advent-calendar (2) android (2) arduino (2) esxi (2) gcp (2) t-01a (2) お買い物 (2)

Archives

  • ▼ ▶
    2022 (3)
    • 2022/04 (1)
    • 2022/02 (2)
  • ▼ ▶
    2021 (4)
    • 2021/12 (2)
    • 2021/07 (1)
    • 2021/02 (1)
  • ▼ ▶
    2020 (5)
    • 2020/12 (2)
    • 2020/07 (1)
    • 2020/05 (1)
    • 2020/04 (1)
  • ▼ ▶
    2019 (12)
    • 2019/12 (3)
    • 2019/10 (1)
    • 2019/09 (2)
    • 2019/08 (1)
    • 2019/07 (1)
    • 2019/04 (1)
    • 2019/03 (3)
  • ▼ ▶
    2018 (11)
    • 2018/12 (2)
    • 2018/07 (1)
    • 2018/06 (1)
    • 2018/05 (1)
    • 2018/04 (2)
    • 2018/03 (1)
    • 2018/02 (1)
    • 2018/01 (2)
  • ▼ ▶
    2017 (21)
    • 2017/12 (2)
    • 2017/11 (1)
    • 2017/10 (1)
    • 2017/09 (4)
    • 2017/08 (1)
    • 2017/07 (1)
    • 2017/06 (1)
    • 2017/05 (1)
    • 2017/04 (1)
    • 2017/03 (1)
    • 2017/02 (1)
    • 2017/01 (6)
  • ▼ ▶
    2016 (13)
    • 2016/12 (3)
    • 2016/11 (2)
    • 2016/10 (1)
    • 2016/09 (2)
    • 2016/08 (1)
    • 2016/06 (3)
    • 2016/05 (1)
  • ▼ ▶
    2015 (3)
    • 2015/12 (1)
    • 2015/11 (1)
    • 2015/01 (1)
  • ▼ ▶
    2013 (4)
    • 2013/10 (1)
    • 2013/04 (1)
    • 2013/03 (2)
  • ▼ ▶
    2012 (1)
    • 2012/08 (1)
  • ▼ ▶
    2011 (3)
    • 2011/07 (1)
    • 2011/05 (1)
    • 2011/02 (1)
  • ▼ ▶
    2010 (24)
    • 2010/12 (3)
    • 2010/11 (2)
    • 2010/08 (6)
    • 2010/07 (4)
    • 2010/06 (1)
    • 2010/04 (4)
    • 2010/03 (1)
    • 2010/01 (3)
  • ▼ ▶
    2009 (4)
    • 2009/12 (4)

© 2022 yukirii blog