blog.yukirii.dev

2020年の振り返り

  • Dec 31, 2020
年末年始感がまったくないんですが、一応年のおわりということで振り返り記事を書いておこうと思います。

RTX810 で特定の MAC アドレスの通信をスケジュールに従ってブロックする

  • Dec 27, 2020
仕事中にアレクサ先生がしゃべると嫌なので、スケジュールに沿ってルーターのフィルタリング ルールを変更し、Amazon Echo の通信が自動でブロックされるようにしてみた。

リモート デスクトップ接続時に「この操作を完了するための十分な記憶域がありません」と表示される

  • Jul 24, 2020
「この操作を完了するための十分な記憶域がありません。」と表示され、リモート デスクトップが利用できなくなりました。 検索しても有効な解決策が見つからずハマったので、同じ問題に遭遇した方のために情報を残しておきます。 環境: Windows Server 2012 R2

Terraform で最小権限のサービスアカウントを使用する GKE クラスターを作る

  • May 17, 2020
先日 GKE クラスタを Terraform で作成する機会があり、不明点やハマったポイントがあったのでメモとして残しておこうと思います。 クラスタのセキュリティの強化: 権限 - 最小限の権限の Google サービス アカウントを使用する この記事では、 Terraform

TEAC A-H01 のドライバを macOS Catalina に無理やりインストールする

  • Apr 13, 2020
macOS Catalina を再インストールしたら TEAC A-H01 が正常に動作しなくなった。 正確には、音は出るがノイズがひどく、音が途切れて聞こえるという状態になった。 TEAC のページで各製品の動作検証の結果が公開されており、 A-H01 については Catali

2019年の振り返り

  • Dec 31, 2019
サムネは今月チェコに行った際に撮ったプラハ城。 プラハはずっと行きたいなと思っていた街の1つで、期待以上に良いところでした。また行きたい! さて、今年も振り返り記事を書いてみます。

サイバーエージェントを退職しました

  • Dec 19, 2019
株式会社サイバーエージェントを退職しました。 最終出社、退職日を経て、今は次の会社に在職しております。

Cluster API の Infrastructure Provider を実装してみよう

  • Dec 16, 2019
この記事は Kubernetes Advent Calendar 2019 その2 の16日目の記事になります。 15日目は hanakara_milk さんの NutanixのCSI Volume Plug-inの裏側にあるストレージについて でした! こんにちは!🎅 Clus

Wacom Cintiq Pro 13 を快適に使うために買ったもの

  • Oct 27, 2019
なぜかデジタルイラストを描きたいお気持ちが高まっていて、最近はお絵かきの練習をしています。 一応ペンタブは持っていたのですが (Wacom Favo CTE-440) 、さすがに古い機種で今の macOS では動作しませんでした。 量販店で液晶ペンタブレットを試しに触ってみた

技術書典7を終えて - はじめての技術同人誌執筆ふりかえり

  • Sep 23, 2019
Kuberenetes のサブプロジェクト Cluster APIに関する技術同人誌を執筆し、技術書典7で頒布しました! 技術書典7で Kubernetes Cluster API の本を頒布します - blog.yukirii.dev 技術書典7で「はじめるClust
Next
AUTHOR
yukirii

このブログについて

LATESTS
2020年の振り返り
  • Dec 31, 2020
RTX810 で特定の MAC アドレスの通信をスケジュールに従ってブロックする
  • Dec 27, 2020
リモート デスクトップ接続時に「この操作を完了するための十分な記憶域がありません」と表示される
  • Jul 24, 2020
Terraform で最小権限のサービスアカウントを使用する GKE クラスターを作る
  • May 17, 2020
TEAC A-H01 のドライバを macOS Catalina に無理やりインストールする
  • Apr 13, 2020
TAGS
  • server (30)
  • 日記 (27)
  • linux (18)
  • kubernetes (16)
  • mac (13)
  • spcamp (9)
  • 勉強会 (6)
  • aws (5)
  • smartphone (4)
  • freenas (3)
ARCHIVES
  • 2020/12 (2)
  • 2020/07 (1)
  • 2020/05 (1)
  • 2020/04 (1)
  • 2019/12 (3)
  • 2019/10 (1)
  • 2019/09 (2)
  • 2019/08 (1)
  • 2019/07 (1)
  • 2019/04 (1)
  • 2019/03 (3)
  • 2018/12 (2)
  • 2018/07 (1)
  • 2018/06 (1)
  • 2018/05 (1)
  • 2018/04 (2)
  • 2018/03 (1)
  • 2018/02 (1)
  • 2018/01 (2)
  • 2017/12 (2)
  • 2017/11 (1)
  • 2017/10 (1)
  • 2017/09 (4)
  • 2017/08 (1)
  • 2017/07 (1)
  • 2017/06 (1)
  • 2017/05 (1)
  • 2017/04 (1)
  • 2017/03 (1)
  • 2017/02 (1)
  • 2017/01 (6)
  • 2016/12 (3)
  • 2016/11 (2)
  • 2016/10 (1)
  • 2016/09 (2)
  • 2016/08 (1)
  • 2016/06 (3)
  • 2016/05 (1)
  • 2015/12 (1)
  • 2015/11 (1)
  • 2015/01 (1)
  • 2013/10 (1)
  • 2013/04 (1)
  • 2013/03 (2)
  • 2012/08 (1)
  • 2011/07 (1)
  • 2011/05 (1)
  • 2011/02 (1)
  • 2010/12 (3)
  • 2010/11 (2)
  • 2010/08 (6)
  • 2010/07 (4)
  • 2010/06 (1)
  • 2010/04 (4)
  • 2010/03 (1)
  • 2010/01 (3)
  • 2009/12 (4)

© blog.yukirii.dev

Powered by Hugo.

Robust designed by Daisuke Tsuji.